朝7時から、あなたの心に寄り添います。
一日の始まりは、心と体を整える大切な時間です。
当クリニックは、通勤・通学前の時間帯に「こころのメンテナンス」ができる、新しいスタイルの心療内科・精神科です。

心療内科・精神科の治療について
心の不調は、特別なことではありません。ストレスの多い現代社会では、誰もが「気持ちが沈む」「やる気が出ない」「不安になる」といった経験をします。
心療内科・精神科は、そのような心の問題を扱う専門の診療科です。お話をじっくり伺い、一人ひとりの状態に合わせて、心の負担を軽くしていくお手伝いをします。身体の病気と同じように、心の不調も早期の対応が大切です。「こんなことで相談しても良いのかな」とためらわずに、まずはお気軽にご相談ください。

対応可能な症状一覧
このような症状でお困りではありませんか?一人で抱え込まず、ご相談ください。
- 気分の落ち込み
- わけもなく悲しくなる
- これまで楽しめていたことが楽しめない
- やる気が出ない、億劫に感じる
- 自分を責めてしまう
- 不安・緊張
- いつも不安や心配事がある
- 人前で話したり、食事をしたりするのが怖い
- 電車や人混みで強い不安を感じる
- 突然、動悸や息苦しさに襲われることがある
- 睡眠の問題
- 寝つきが悪い、30分以上寝付けない
- 夜中に何度も目が覚める
- 朝早く目が覚めてしまう
- ぐっすり眠った感じがしない
- 意欲・集中の問題
- 集中力が続かない、ミスが増えた
- 物事を決断できない
- 新聞やテレビの内容が頭に入らない
- 身体の症状
- 疲れやすい、身体がだるい
- 頭痛、めまい、吐き気
- 動悸や息切れがする
- 食欲がない、または食べ過ぎてしまう
ここに記載のない症状でも、お気軽にご相談ください。

対応可能疾患一覧
当クリニックでは、以下のような疾患の診断と治療を行っています。
- うつ病
気分がひどく落ち込んだり、何事にも興味や喜びを感じられなくなったりする状態が続く病気です。さらに詳しく知りたい方はこちらをクリックしてください - 双極性障害(躁うつ病)
気分の高揚と落ち込みを繰り返す病気です。気分の波によって日常生活に支障が出ることがあります。さらに詳しく知りたい方はこちらをクリックしてください - 適応障害
学校や職場、家庭などの環境にうまく馴染めず、そのストレスから心身に様々な症状が現れる状態です。さらに詳しく知りたい方はこちらをクリックしてください - 不安障害(パニック障害、社会不安障害など)
突然の動悸や息苦しさに襲われたり(パニック障害)、人前で話すことに強い恐怖を感じたり(社会不安障害)するなど、過度な不安が特徴の病気です。さらに詳しく知りたい方はこちらをクリックしてください - 睡眠障害(不眠症など)
寝つきが悪い、夜中に何度も目が覚める、朝早く目が覚めてしまうなど、睡眠に関する問題が続く状態です。さらに詳しく知りたい方はこちらをクリックしてください - 強迫性障害
自分の意思に反して不合理な考えやイメージが繰り返し浮かび(強迫観念)、それを打ち消すための行動(強迫行為)を繰り返してしまう病気です。さらに詳しく知りたい方はこちらをクリックしてください - 自律神経失調症
ストレスなどが原因で、心臓の動きや血圧などを調整する自律神経のバランスが乱れ、様々な身体症状が現れる状態です。さらに詳しく知りたい方はこちらをクリックしてください - 統合失調症
幻覚や妄想、思考の混乱などがみられ、現実とのつながりが失われやすい状態になる病気です。早期の治療が大切です。さらに詳しく知りたい方はこちらをクリックしてください - 大人の発達障害(ADHD、ASDなど)
注意力の持続が難しい、落ち着きがない(ADHD)、対人関係やコミュニケーションが苦手(ASD)などの特性により、日常生活に困難を感じることがあります。さらに詳しく知りたい方はこちらをクリックしてください
この他にも、様々な疾患に対応しております。気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

治療について
当クリニックでは、患者さん一人ひとりのお話を丁寧に伺い、ご本人と一緒に治療方針を考えていくことを大切にしています。
治療の基本は、十分な休養と、医師やカウンセラーとの対話です。その上で、必要に応じて以下のような治療法を組み合わせて行います。
- 精神療法・カウンセリング
専門家との対話を通して、ご自身の悩みやストレスと向き合い、考え方や行動のパターンを見直していくことで、問題解決の糸口を探ります。 - 薬物療法
つらい症状を和らげるために、お薬を使うことがあります。不安やうつ症状、不眠などの症状に応じて、心のバランスを整えるお薬を処方します。お薬については、効果や副作用について丁寧に説明し、ご納得いただいた上で、必要最小限の使用を心がけています。
心の不調は、誰にでも起こりうることです。専門家のサポートを受けながら、少しずつ元気を取り戻していきましょう。